最近は毎日のようにパソコンを使っています。
PC を操作するときに欠かせないリアルマストアイテムがキーボード and マウスです。でも毎日パソコンを使っていると、キーボードとマウス間移動にかかる時間が大きなものになってきます。
そんなときに大活躍なのがキーボードショートカット!。マウスでしていた作業をキーボードだけですればちょっとだけ時間短縮可能です。
以前 Excel に関するショートカット集のメモを書いたのですが、それの Visual Studio Code 版です。
ショートカットはたくさん存在しますが、その中でも特に使用頻度が高く、使えそうなものを忘れないように随時追加していきます。
文字だけで分かりにくいものは画像も載せてます。
一部キーボードだけでなくマウスを使うショートカットもあります!
このページの下の方に紹介したショートカットの一覧表があります!
入力・編集系
ソースコードを書くときに使えます。
行を丸ごと移動
Alt + ↑ or ↓
カーソルのある行を丸ごと移動。複数行を選択してまとめて移動もできる。
行を丸ごとコピー
Alt + Shift + ↑ or ↓
カーソルのある行を丸ごとコピー。複数行を選択してまとめてコピーもできる。
複数行にカーソルを入れる
Ctrl + Alt + ↑ or ↓

↑ なら上方向に、↓ なら下方向にカーソルを拡張できるので、そのあとカーソルを拡張した行に対して一気に入力できます。もちろん一気に削除もできます。
カーソル行の下に空行を挿入
Ctrl + Enter
これのいいところは文中にカーソルがあっても文末で改行した感じになること。
普通に Enter だけを押せば、単なる改行です。カーソルが文中にあればそこで改行されます。
ちなみに Ctrl + Shift + Enter ならカーソルの上に空行が入ります。
コメント行に切り替え
Ctrl + /


カーソルがある行をコメント行に切り替えます。複数行を選択していてもOK!
注意しないといけないのが、このショートカットで押すのは / (スラッシュ) です。\ (バックスラッシュ、円マーク) を押すとエディタ画面が分割されます。
私も小指があたってしまい何度も分割してしまいました。。。
エディタ系
エディタや画面関連のこと。
左右のファイル (タブ) に移動
Ctrl + PageUp or PageDown
複数のファイルを開いているときに表示する (編集する) ファイルを変更します。エクセルのシート移動の感じです。
Ctrl + PageUp で左に、Ctrl + PageDown で右に。
分割しているエディタにフォーカス
Ctrl + 数字
エディタを分割している場合に、 押す数字によってそれぞれのエディタにフォーカスします。左上が 1 で、右下にいくにつれ数字が増えていきます。

たくさん分割した場合の数字の対応は上の画像のようになります。私の環境ではなぜか 9 は反応しなかったです。
ショートカットまとめ
操作 | ショートカット |
---|
覚えるまでは大変ですが、一度覚えて使いこなすようになるともうマウスを使っての操作には戻れなくなるでしょう。1つ1つ、1回1回のショートカットでの時間短縮は微々たるものですが、集まるととても大きなものになるはず!
私が大好きな LiSA さんの 「Catch the Moment」に次のような一節があります。
集めた一秒を 永遠にして行けるかな
LiSA 「Catch the Moment」
僕もショートカットを使って集めた1秒を永遠にしていけるように精進します!
コメント